韓国(釜山)で美容医療を受けることに!!
韓国美容整形を安全に、そして安心して受けるために、事前の準備は欠かせません。
今回は、韓国での美容医療を受ける際、事前準備のことや当日の流れ、持っていくべき持ち物について解説します。
病院選び
韓国美容整形、安心・安全に受けるための病院選び✨
韓国での美容整形、興味はあるけど、
- どこで情報収集すればいいの?🤔
- 病院や医師はどうやって選べばいい?🏥
- 韓国語が心配…言葉は通じる?😥
- 予約や手続きが複雑そう…😫
そんな不安をお持ちの方も多いのではないでしょうか?
そんなあなたに朗報です! 韓国では、医療ツーリズムを国の新成長産業として育成していて、政府の登録を受けた外国人患者受入機関として、医療機関だけでなく、国際医療コーディネート会社(医療観光エージェンシー)も認められています。国際医療コーディネート会社は、韓国政府の厳しい審査基準をクリアし、外国人患者誘致のための専門会社で、コミュニケーションの問題、術後のアフターケア、第3者の立場で術後のトラブルの対応を提供しています。
国際医療コーディネート会社を利用すれば、言葉の壁、病院・医師選び、病院での手続き、術後のアフターフォローなど、韓国美容医療に関するあらゆる不安を一気に解消できます!🙌
国際医療コーディネート会社を利用するメリット💖
- 信頼できる病院・医師を紹介: 厳しい基準で厳選された、実績豊富な病院と専門医をご紹介!
- 日本語でのサポート: カウンセリングから予約、アフターケアまで、日本語で安心サポート🇯🇵
- 病院での面倒な手続きも代行
- 滞在中のサポート: 困ったことがあれば、いつでも相談できる体制を整えています😊
- お得な特典: 提携クリニックならではの割引や特典もご用意🎁
- 情報収集 & カウンセリング・施術予約: 気になる施術や希望のイメージを、国際医療コーディネート会社に相談してみましょう。あなたにぴったりの病院と医師をご紹介し、予約も代行します。
- 病院の近くにあるホテルの情報や予約代行: 施術を受ける病院が決まったら、航空券と宿泊先を予約します。コーディネート会社によっては、提携ホテルやゲストハウスをご紹介することも可能です。でも、現地予約よりネット予約が安いケースもあるので、比較して決めましょう。
1. 情報収集: 施術内容、病院、医師について徹底的に調べましょう。韓国の美容整形に関する情報サイトやブログ、SNSなどを活用し、口コミや症例写真なども参考にしながら、自分に合った病院と医師を選びましょう。
2.カウンセリング・施術予約: 気になる病院を見つけたら、カウンセリングの予約をしましょう。オンラインカウンセリングが可能な病院もあります。複数の病院でカウンセリングを受けることをオススメします。術式・執刀医の得意な分野・相性・費用などを比較・確認しましょう。
3.航空券・宿泊予約: 施術を受ける病院が決まったら、航空券と宿泊先を予約しましょう。
4.持ち物準備: パスポート、航空券、予約確認書、現金、クレジットカードなどの必需品に加え、施術部位や滞在期間に合わせて必要な持ち物を準備しましょう。
5.出発前の確認: 予約内容、持ち物、注意事項などを再度確認し、安心して韓国に出発できるようにしましょう。
- 自分の悩み&希望に対して、どのような施術が適しているのか、それぞれの施術のメリット・デメリット、効果、リスクなどを比較検討し、自分に合った施術を選びましょう。
- 施術・手術の方法や麻酔の種類・治療に用いる医療機器などの情報・施術時間・治療に必要な韓国滞在時間などを調べましょう。
- 担当医の経歴・得意な施術&手術の情報あるいは専門分野・治療実績や症例写真なども確認しましょう。
- 費用に関する情報の確認:カウンセリング費用・予約金の有無・キャンセル費・支払い方法・治療費・麻酔代・薬剤費・術後の通院治療費・検査費などなど
- 術後のダウンタイムの確認:腫れ・内出血・痛み・ダウンタイム期間中の注意事項など
- 日本語対応リスト
国際医療コーディネート会社に依頼する場合、信頼できる医師選定はもちろん、病院への連絡や予約手続き、治療日の院内アテンドなどを代行してもらえるため、安心して韓国での美容医療を受けることができます。
皮膚科(当日の流れ・持ち物リスト)
皮膚科での流れ:施術当日の流れ
- 受付・問診票記入
- 洗顔
- 皮膚精密撮影
- 診療・カウンセリング: 担当医とカウンセリングを行い、費用など詳細はカウンセリングへ移動して確認します。
- お支払い
- 麻酔クリーム
- 術後の注意事項などを説明
- 洗顔
- レーザーなど施術
- 施術終了すると鎮静ケア(治療内容による)
- 帰宅準備
★皮膚科の場合、皮膚精密撮影を診療前に行うので、撮影の前にメイク落とし、洗顔を案内するケースが多い。(化粧水、美容液まではそのまま撮影するが、日焼け止めクリームを塗っている場合は洗顔が必要)
持ち物リスト
日焼け止め: 術後の肌は紫外線に敏感になります。SPFの高い日焼け止めクリームを持参しましょう。
保湿剤: 施術後は肌が乾燥しやすくなるため、低刺激の保湿剤・再生クリームを持参しましょう。

帽子・日傘: 紫外線から肌を守るために、帽子や日傘を持参しましょう。
柔らかい保冷剤
美容外科 当日の流れ
美容外科での流れ:手術当日の流れ
- 受付・問診票記入
- 最終カウンセリング: 担当医と最終的なカウンセリングを行い、手術のデザインなどを確認します。
- お支払い
- 手術準備: 手術着に着替え、洗顔を行います。
- 写真撮影: 手術前の状態を記録するために、写真撮影を行います。
- 手術室へ移動: 手術室に移動し、手術の準備・デザインを行います。
- 麻酔: 麻酔科医の指示に従って、麻酔を行います。
- 手術開始
- 手術終了: 手術が終了し、回復室に移動して休憩します。(手術内容によるが30分~2時間)
- 術後の注意事項などを説明
- 帰宅準備: 着替えをして、薬や処方箋を受け取り、ホテルに戻ります。
★睡眠麻酔を行う施術・手術の場合、術前絶飲食の時間が4~8時間あるケースもあるので、案内の絶飲食の時間を必ず守りましょう。
美容外科 美容整形手術時の基本持ち物リスト
必須
①パスポート:(有効期限が滞在日数+3か月以上残っているか確認してください。)
韓国滞在中はパスポートが身分証明書になるので宿泊先などに置かず、持ち歩く方がよいでしょう。

➁航空券
有効期限が滞在日数+3か月以上残っているか確認してください。
➂クレジットカード・現金(ウォン): クレジットカードは、VISA、Mastercardなど、国際ブランドのものを複数枚用意すると安心です。現金は、空港や現地の両替所でウォンに両替しましょう。
おすすめ両替所の場所/ナヨン両替 営業時間9時~20時半(日曜18時まで)※変動あり
西面駅からナヨン両替所までのアクセス(徒歩2分)←(リンクをクリックするとJMJ公式インスタグラムに載せられているナヨン両替所の写真や動画が見られます。)
④スマートフォン・充電器・モバイルバッテリー・変換プラグ :
- スマートフォンは、地図アプリや翻訳アプリなど、旅行に役立つアプリをダウンロードしておきましょう。
- 充電器は、変換プラグに対応したものを用意してください。
- モバイルバッテリーの航空機への持ち込みは、国際的な安全基準により規制が強化されています。容量や個数制限について、事前に利用する航空会社の規定を確認してください。
- 韓国国内では、病院や飲食店などで充電ができる場所が多くあります。充電器を持参すると便利です。
- 変換プラグ(韓国のプラグは、ほとんどCタイプです。マルチ変換プラグがあると便利です。)
⑤海外用Wi-FiルーターまたはeSIM
⑥常備薬: 酔い止め、風邪薬、痛み止め、胃腸薬、アレルギー薬など、普段飲んでいる薬を持参しましょう。
⑦日数分の下着、着替え:前開きの服や着脱しやすいゆったりとした服を持参しましょう。
⑧靴:ヒールの高い靴より歩きやすい靴、運動靴などがおすすめです。
⑨リフトアップ手術の方:サングラス、マスク、帽子
帽子:手術部位を圧迫しない、ゆったりとしたサイズのつばが広く、深めのデザインの帽子がおすすめです。サングラスやマスクと組み合わせることで、更に術後の状態をカバーできます。
⑩マウスウォッシュ: (歯磨きが難しい手術の場合)口腔内の衛生管理のために、マウスウォッシュを持参しましょう。韓国のオリーブヤングでも手軽に購入できます。
⑪普段使いの、歯ブラシ、歯磨き粉、シャンプー等: 普段使いの物を持っていくと安心です。
韓国のホテルには、アメニティが用意されていない場合があります。
⑫折りたたみ傘: 急な雨に備えて、折りたたみ傘があると安心です。
★冷却パック、防水再生テープや圧迫バンド、圧迫着は術後、必ず必要である場合は、処方されるケースが多いですので、事前に準備しなくても大丈夫です。
★あると便利!T-moneyカード :地下鉄やバスなどの公共交通機関を利用する際に便利です。韓国のコンビニなどで購入・チャージできます。美容、グルメ、カフェ、ショッピング中心なら西面中心でも十分に楽しめますが、南浦洞や海雲台など移動時はT-moneyカードがあると便利です。また、韓国はタクシー代が比較的安い方なので、タクシーで空港⇔西面間の移動をする方が多いです。
★目整形の場合は、コンタクトレンズケース&眼鏡、人工涙液など目薬、洗顔シート、綿棒などを準備するとよいでしょう。

ドクターとの相談準備 :ドクターとの相談時には、スマートフォンなどに質問事項をまとめた内容や、希望するイメージの写真を準備しておくと、伝えたいイメージをより正確に伝えることができます。
韓国美容整形:失敗しないための5つのポイント
せっかく美容大国韓国まで行って美容医療を受けるなら、失敗はしたくないですよね。そこで、失敗を防ぐためのポイントを5つにまとめました。
- 施術内容と病院、医師について徹底的に情報収集する
- 複数の医師のカウンセリングを受け、アドバイスを得る:気になる病院を見つけたら、複数の医師にカウンセリングを受けてみましょう。それぞれの医師の意見や提案を比較検討することで、より自分に合った施術方法や病院を見つけることができます。
- 価格比較だけでクリニック選びは控えましょう:価格が安いからといって選択するのは危険です。安全で質の高い施術を受けるためには、信頼できるクリニックを選ぶことが大切です。美容医療の専門医資格の有無チェック(韓国は医師免許があれば美容施術を行うことは可能で、美容医療の専門医は医師数の中2%しかいない)医師の経歴や専門性、クリニックの設備や衛生管理、アフターケア体制などを確認しましょう。
- 日本語対応:言葉の壁があると、意思疎通がうまくいかず、思わぬトラブルに繋がることがあります。安心して施術を受けるためにも、日本語対応を確認しましょう。
- 手術決定までは時間をかけてしっかり準備をする
美容整形はあなたの人生を変える大きな決断です。
納得いくまで情報収集を行い、後悔のない選択をしましょう。
失敗しない韓国美容ならプサンJMJへ
プサンJMJは、お客様の『なりたい』を叶えるために、美容医療における5つの重要なポイントをすべて網羅しています。15年にわたり培ってきた信頼と実績で、専門性の高い美容医療を通じて、お客様の期待を超える美へと導きます。
プサンJMJでは、経験豊富なスタッフがお客様一人ひとりに寄り添い、最適なクリニック選びから施術後のアフターフォローまで、日本語で丁寧かつ徹底的にサポートいたします。初めての韓国美容整形でも、安心して理想の美しさを追求できるよう、経験豊富なスタッフが、お客様一人ひとりに寄り添い、最適なクリニック選びから施術後のアフターフォローまで、日本語でしっかりとサポートいたします。
安心・安全はもちろん、感動の韓国美容医療で、あなただけの理想の美しさをプサンJMJと一緒に実現しませんか。

